2016年11月1日火曜日
はなぎれ手帳
はやくも11月。10月始まりの手帳は12月までしかないので
2017年版を作った。
一年持ち歩くと天地や角が擦れて痛むので、今回はドイツ式の編はなぎれをつけてみた。
今日からタケット綴じの緑の手帳に交代です。
2016年10月20日木曜日
はなぎれいろいろ
「はなぎれ編」のワークショップのためにいくつか試作をしてみました。
何度か繰り返してようやく、ドイツ式のはなぎれサンプルができました。実物の本にはなぎれを編むには本体のかがりや、この様式の場合は総革装の表紙まで完成させなくてはならないので準備がたいへんです。そこで、表紙の芯に使うボードや、アーカイバルボードなどを利用してサンプルを作ることにしました。
ドイツ式は下編をしてから革ひもで編むので2種類の編み方を体験できます。
参照テキストは"
Headbands: How To Work Them" Jane Greenfield , Jenny Hille著
2016年8月25日木曜日
秋からの講座「繕う本」
秋からの講座の募集が始まります。
毎回愉しみにしてくださってる皆様とともに、いろいろな製本作品を作ってきました。
今期はじっくり時間をかけて一つの本に向き合って仕上げていく予定です。
ルリユールの時間 「繕う本」
2016年10月22日~2017年3月24日 (第
4
土曜日 17:00-19:30)
今回のテーマは「繕う本」です。皆様が大切に残しておきたい本や冊子をよみがえらせます。
壊れてしまった本も丁寧に繕ったり、改装したりしてみましょう。
改装したい本、合冊したい本、なおしたい本など(A5サイズ以内)を各自お持ちください。
お問い合わせ先
NHK文化センター京都教室
京都市下京区四条通柳馬場西入立売中之町99
四条SETビル3F
http://www.nhk-cul.co.jp/school/kyoto/
2016年7月16日土曜日
版の方法論展 50x50=75
版の方法論50×50=75
2016年7月15日―7月27日
12:15-18:00
名古屋芸術大学 アート&デザインセンター
作品写真が撮れていないのでDMを紹介します。
名古屋芸術大学が主催するイギリスとタイの姉妹校との交流プロジェクトです。
50×50㎝のフォーマットで展開される版画展にエッチングの新作を出品しています。
お近くにいらしたらぜひご覧ください。
2016年6月4日土曜日
本のワークショップ
毎年夏に開かれている本のワークショップのご案内です。
2016年7月9日(土)13:00-16:00
「リンプ装の画帳」
16世紀以降、出版部数が増えた西洋でよく作られたソフトカバー製本(リンプ装)で画帳をつくります。
洋紙
で「折丁」をつくり、麻糸で綴じてテクスチャーのある表紙でくるみます。
2016年7月10日(日)13:00-16:00
「綴葉装の画帳」
古くから伝えられている日本の綴じ方のひとつ、綴葉装(てっちょうそう)で画帳をつくります。
柔らかな和紙で「折丁」をつくり、友禅模様の表紙の色に合わせた絹糸で綴じます。
申込方法など詳細はうらわ美術館の
ウェブサイト
でご確認ください。
うらわ美術館
330-0062 さいたま市浦和区仲町2-5-1 浦和センチュリーシティ3F
TEL 048-827-3215 FAX 048-834-4327
2016年6月2日木曜日
和歌山の展示
『製本』右2段目
『本の美術』
シェルケースの中に原本のタトウを収納しています
和歌山県立近代美術館での本の美術:ルリユールへの誘い展示の様子です。
私は恩地孝四郎著の『本の美術』と『製本』を出品しています。
同時開催のコレクション展に、『製本』の原本であるアオイ書房の『書窓』もたくさん展示されていて
本展である『恩地孝四郎展』とともにとても見ごたえのある展覧会でした。
担当したワークショップでは21点のフランス装の本が出来上がりました。
2016年4月13日水曜日
和歌山のワークショップ
『恩地孝四郎 抒情とモダン』展に関連して、開かれる『本の美術:ルリユールの誘い』展示。
この展示にあわせて作成している作品ももう少しで完成です。
恩地作品の版画やタブロー、装丁された本とともに、ルリユール展示もぜひご覧ください。
私は製本ワークショップを担当します。
「フランス装の本をつくる」
5月29日(日)13:00-16:00 和歌山県立近代美術館 2階ホール
対象 : 中学生以上 参加費 : 1000円(材料費)
※要申込、先着20名まで。
詳しくは和歌山県立近代美術館
ワークショップ係
までお問い合わせください。
2016年4月2日土曜日
本の美術 : ルリユールへの誘い展
ルリユール
への誘い
展に出品します!
出品目録
が掲載されました。
本の美術 : ルリユールへの誘い
2016年4月29日(金)-6月12日(日)
和歌山県立近代美術館 1Fリーディングコーナー
「恩地孝四郎展 抒情とモダン」に関連し、恩地が普及に努めた「本の美術」の中でも、中世ヨーロッパから続く製本工芸(フランス語でルリユール)の世界を東京製本倶楽部の会員14作家20点により紹介します。
主催 : 和歌山県立近代美術館、東京製本倶楽部
開館時間 : 9:30-17:00
休館日 : 月曜日
無料
恩地孝四郎展 抒情とモダン 版に重なるこころ
2016年4月29日(金)-6月12日(日)
版画を中心に、装丁、写真など広範な領域で活躍し、近現代日本の美術に大きな足跡を残した恩地孝四郎。
国内外から集めた約400点により、画業の全貌を回顧する展覧会です。
開館時間 : 9:30-17:00 休館日 : 月曜日
観覧料 : 一般700(560)円、大学生400(320)円。( )内は20名以上の団体料金
主催 : 和歌山県立近代美術館、東京国立近代美術館、産経新聞社
和歌山県立近代美術館
http://www.momaw.jp/
〒640-8137 和歌山市吹上1-4-14
TEL 073-436-8690 FAX 073-436-1337
2016年2月19日金曜日
4月からの講座とキノプリント展
京都精華大学の学生と教員による版画展が開かれます。
キノプリント2016
2016年3月1日(火)-3月6 日(日)
12:00-19:00(最終日のみ17:00まで)
GALLERY ARTISLONG
京都市中京区三条通堀川西入る一筋目角
https://www.facebook.com/Gallery-Artislong-562345667122511/?ref=stream
京都での春からの講座です。
ルリユールの時間 リンプ製本と箱
2016年4月23日~9月24日 (第
4
土曜日17:00-19:30)
16世紀以降出版部数が増えたヨーロッパで作られるようになったリンプ製本技法でノートを作ります。革を支持体にして麻糸でかがり、はなぎれを編んでみましょう。シェルケースも作ります。
お問い合わせ先
NHK文化センター京都教室
京都市下京区四条通柳馬場西入立売中之町99
四条SETビル3F
http://www.nhk-cul.co.jp/school/kyoto/
2016年1月26日火曜日
レヴュー展
2月~3月は美術大学の卒業制作展やグループ展が開かれます。
大学の学生と教員の展示に版画の本の新作を出品します。
お近くにお越しの折りにはぜひご覧ください。
「レヴュー。」展
2016年2月9日-14日(10:00-19:00)
名古屋市民ギャラリー矢田
第1、2、3、4展示室
名古屋市東区大幸南1-1-10 カルポート東
https://www.facebook.com/CreativeArtsPractice/
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)