2013年8月28日水曜日

本と手帳

























10月からの京都NHK文化センターの講座は各自のお好きな一冊を改装します。

ルリユール入門 お気に入りをとじる「本と手帳」
20131026日(土)~2014322日 第4土曜日 17:00-19:45

お申し込みお問い合わせ先
NHK文化センター京都教室
京都市下京区四条通柳馬場西入立売中之町99 
四条SETビル3F
http://www.nhk-cul.co.jp/school/kyoto/


2013年6月23日日曜日

シェイクスピアを綴じる















Designer Bookbinders International Bookbinding Competition 2013
シェイクスピアをテーマとしたデザイナーブックバインダーズ主催の国際製本コンクールの展覧会がオックスフォードのボドリアン図書館で611日より始まりました。
この展覧会は、ヨーロッパ各都市を巡回して20149月に日本でも開催されます。

私は、小田島有志訳の『シェイクスピアのソネット』を製本した作品で、
Silver Prize(Distinguished Winners)を受賞しました。
下記サイトで受賞作品を見ることができます。















テキストとした『シェイクスピアのソネット』小田島有志・訳、山本容子・画 文芸春秋 1994年刊

2013年6月20日木曜日

和紙だより


季刊・和紙だより38号 
「多様な入り口が魅力のルリユール」の取材記事が掲載されました。

福井県和紙工業協同組合刊 20134月発行

2013年6月1日土曜日

本のワークショップ




















本のワークショップ お気に入りのアルバム
2013年7月6日(土)13:00-16:00
「ポケットアルバム」
写真やカードを貼ったり記録したり、いつも携帯できるアルバムを作りましょう。
紙を折って折丁を作り、しっかりした麻糸でかがる、くるみ製本の基礎講座でもあります。

2013年7月7日(日)13:00-16:00
「一折のアルバム」
デジタルになっても、写真はプリントして手元に持ちたいですね。
布装のソフトな表紙のアルバムを作りましょう。
背におしゃれな色糸を使って綴じる、一折中綴じのスタイルです。

会場 うらわ美術館視聴覚室
定員 各回中学生以上24名
参加費 1000円
持ち物 筆記用具、目打ち
申込方法 
6月14日(金)必着で、参加希望日、ワークショップ名、氏名、連絡先(住所、電話、ファックス)を明記の上、うらわ美術館までお申込みください。(一人一講座単位。定員を超えた場合は抽選とし、結果を当選者のみに6月21日までに連絡します。)

うらわ美術館
〒330-0062 さいたま市浦和区仲町2-5-1 浦和センチュリーシティ3F
TEL 048-827-3215 FAX 048-834-4327

2013年4月16日火曜日

旅する本 Cordel Chic


















Cordel Chic と題して世界中を巡回している展覧会が5月に開かれます。
エレーヌ・ジョリさんのプロジェクトです。http://cordel-chic.com/

私も木版画の入った一折のテクストから制作しました。プリーツとじです。
作品写真や以前の展示の様子をサイトで見ることができます。

2013年4月11日木曜日

朱色の























毎日新聞大阪版に「版画・図案・オブジェ」展の記事が掲載されています。

2013年3月27日水曜日

繕う




















「くらし中心-繕う」10号 くらしの良品研究所発行
http://www.muji.net/lab/booklet/     ( PDFで見ることができます。)

「ルリユール もう一度つなぐ」 とても素敵なタイトルをつけていただきました。
「繕う」をテーマにした季刊誌に取材を受けた記事が掲載されています。
無印良品のお店でも配布されていますのでどうぞご覧ください。